- お取り寄せ産直[ゆうゆう通販]
- お芋あれこれ豆知識
1.サツマイモ日本に登場! 2.サツマイモの産地は? 3.サツマイモの栄養価 4.安納芋について 5.紅あずまについて |
|
15世紀初め、今の中国から沖縄へ伝わり、痩せ地でも育つことから広まりました。 その後、薩摩・長崎へと広まり、九州での栽培が始まったといわれています。 1732年:享保の大飢饉により西日本が大凶作に見舞われ深刻な食料不足に陥る中、長崎と鹿児島では餓死者を出さなかったといわれ、サツマイモの有用性を天下に知らしめることとなりました。八代将軍・徳川吉宗はサツマイモの栽培を関東に広めようと決意し、そして起用されたのが、青木昆陽です。 1734年:青木昆陽は薩摩藩から甘藷の苗を取り寄せ、「薩摩芋」を江戸小石川植物園にて試験栽培を始めました。これ以後、サツマイモが関東一円に広がるきっかけをつくり、その後、サツマイモは東日本にも広く普及するようになったといわれています。 |
|
世界でのシェアNo.1はダンゼン中国! 生産量1億1500万トン・世界シェア84.0%(2002年調べ)も占めるさつまいも大国!日本の生産量は103万トン(世界シェア0.8%)で、順位では8位です。私たちはよくさつまいもを食べているようですが、その差は歴然ですね。 日本では、鹿児島県、茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県が全国のトップ5県。この5県で全国の8割、とりわけ鹿児島県は全国の4割を生産しています(2005年産農林水産省作物統計)。
|
|
でんぷんが豊富。またビタミンCや食物繊維を多く含み、便秘やダイエットに効き目があるとして、人気がある。加熱してもビタミンCが壊れにくい特長があるので、美容に効果大!女性にうれしい食べ物なのです♪
|
|
安納芋には二種類あり、一つは表皮の色が薄茶色のものが安納紅、もう一つは表皮の色が白っぽいものが安納こがねと呼ばれています。当店は安納紅を使用しており、蜜が染み出すくらい甘く、ねっとりとした触感はまるでクリームのようです。元々甘みが強い品種とされる安納芋は、食品の甘みを示す糖度がなんと約30度〜40度で、高級マスクメロンが糖度15度以上ですから、かなり甘いといえます。焼き芋を冷凍して食べると、ジェラート感覚で食べれます。(スタッフお薦めの食べ方です♪) 安納芋はほかのサツマイモよりどうして甘いのか?安納芋も掘り出した直後はほかのサツマイモ同様、ホクホク感があります。しかし、1ヵ月熟成させることで、βアミラーゼという酵素が活性化し、デンプンを糖に変えることで甘みが増し、ねっとりとした触感を作りだすのです。つまり、安納芋はデンプンの量が多く、βアミラーゼの活性が高いので、普通のさつまいもよりも甘いのです。 その甘さから、スウィーツとして食べられる安納芋を一度味わってみてください。
| |
現在の主要品種の一つで特に関東地方で人気があります。皮が華やかな紅色で、中身が黄色。 甘味が強く、ホクホクとしていて繊維質が少ないのが特徴。細長いものが多く、 長さは15cm程度。 これらの特徴から焼芋だけでなく、いろんな料理に適しています。当店の紅あずまは甘みが強く、ホックホクなので、いろんな料理が楽しめますよ。一度お試しあれ! | |